カテゴリー: 投資

  • 上新電機 (8173)の株主優待が届きました

    上新電機 (8173)の株主優待が届きました

    こんにちは。
    1週間くらい前ですが、上新電機 (8173)さんの株主優待が届きました。

    この銘柄は1株だけ保有していても、9月権利付きで、割引券(5,000円相当)がもらえます。

    ただし、2,000円(税込)以上の買物につき2,000円ごとに1枚使用可、という条件が付いていますので、ある程度手出しの資金で購入するというお買い物でしか有効に使えません。

    我が家での使い方は、有効期限ギリギリまでは保管しておきます。保管期間の間に家電が壊れたら、迷わずに使います。
    あるいは、実家の両親や兄妹が家電を買いたいとリクエストがあれば、郵便で送ります。

    保管している間に家電が壊れずに済んだ場合には、ジョーシン・ウェブ( https://joshinweb.jp/top.html )で、お米、ポカリスエット、カロリーメイト、お菓子、トイレットペーパーなどの日雑品を購入しています。

    家電を壊れる時期はいつ来るかわからないし、せっかく頂いた割引券を無駄にしないため、うまく有効活用できている使い方だと思っています。

  • ユナイテッド・スーパーマーケット・HD(3222)の株主優待、お米2kgが届きました

    ユナイテッド・スーパーマーケット・HD(3222)の株主優待、お米2kgが届きました

    こんにちは。連日の投稿になります。
    この時期は、株主優待のカタログ、そして申し込んでいた優待品が企業から届く時期になります。

    2024年10月にカタログで注文した、ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングス (3222)の株主優待「お米2kg」が到着しました。

    ▼2024年10月時点のブログはこちら

    最近はなんでも物価高なので、優待品をいただけることは本当にありがたいですー。

  • 日本管財HD (9347)の2024年9月分の株主優待カタログが届きました。

    日本管財HD (9347)の2024年9月分の株主優待カタログが届きました。

    こんにちは。
    少しブログの更新に時間が空いてしまいました。

    このブログを書いている時点で、2024年も師走に入りまして、急に真冬の天候になっています、寒いですね。

    私が保有している個別株は、半分が優待株、残り半分が高配当株の割合になっています。

    昨日は、日本管財ホールディングス (9347)の優待カタログが届きました。今回届いたのは、2024年9月権利付きのもの。年2回の優待品は我が家としては、とても助かっています。

    今回はお味噌汁の詰め合わせのセットを選びました。届くのが楽しみです。

    日本管財ホールディングス (9347)の株主優待については、以下のブログもご覧ください。

  • プロシップ(3763)が累進配当実施を発表したので、購入しました。

    プロシップ(3763)が累進配当実施を発表したので、購入しました。

    こんにちは。
    少し前に、株式会社プロシップ(3763)が累進配当制度を導入すると発表がありました。

    少し株価が落ち着いてきたことから、2024年11月に入って、購入しました。このブログを執筆時点では200株しか保有していませんが、値下がりしたタイミング狙ってコツコツ買い増ししていきたいと思っています。累進配当の実施は嬉しいですが、こちらの銘柄は、100株単位の購入金額がお手頃でしかも株主優待制度もあること。

    業務系のアプリケーション開発を行っている日本のITベンダーで、特に固定資産管理システムではトップシェア。日本の大手企業中心に、24か国の税制にも標準対応し、18ヶ国135法人への導入実績を持っています(2020年現在)。
    財務状態も抜群で有利子負債がゼロ、自己資本比率が70%以上の優良企業であることから安心して長期保有できそうです。

    株式会社プロシップ(3763)の基本情報

    株価1,500円(2024年11月6日)
    予想配当利回り3.47%
    1株配当52円
    優待の価値(100株以上)継続保有:3年未満:1,000円分、3年以上*:2,000円分
    優待の価値(500株以上)継続保有 3年未満:2,000円分 3年以上*:3,000円分
    優待利回り0.67%
    総合利回り4.15%
    優待の最低取得額150,000円〜(2024年11月6日時点)
    長期保有優遇特典株式継続保有期間3年以上の場合には上記の通りグレードアップ

    株主名簿基準日(3月31日及び9月30日)の株主名簿に7回以上連続して、同一株主番号にて記載または記録される状態。

  • ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングス (3222)の株主優待

    ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングス (3222)の株主優待

    こんにちは。
    2024年も10月中旬に入って、一気に朝夕は冷え込んできました。私はというと相変わらずマイペースにやっております。

    ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングス (3222)の株主優待のお手紙が届きました。
    こちらの銘柄は最近株価が低迷しています。私が購入したのは、1,000円になる直前で購入していますが、現在(2024-10-23時点)では、820円。

    でもまぁ、買い物割引券 or カタログギフト・3,000円相当が年2回もらえるという優待内容が非常に気に入っており、優待が改悪・廃止されない限りには保持したいと思っています。

    優待内容
    (1)「マルエツ」のほか、グループ店舗で使える優待買物割引券
    (2)「新潟産こしひかり」などから選べる優待品

    ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングス は関東にしか店舗がないため、私は毎回カタログギフトの中から優待品をいただいております。

    最近はお米の値段が高くなっているので、今回は迷わずに、「A・新潟こしひかり」を注文しました。
    届くのが楽しみです。

    節約するための必須アイテムとして、「ふるさと納税」と「株主優待投資」が挙げられますが、フリーランスである私は収入に波があるため、毎年必ずふるさと納税で返礼品をたくさんいただけるわけではありません。
    なので、食料品や日用品、クオカードなどの日々の生活の足しになる優待品をいただける優待投資はとても助かっています。

  • 東京地下鉄(メトロ)のIPOは落選しました

    東京地下鉄(メトロ)のIPOは落選しました

    こんにちは。
    個人投資家の方々に「X(旧:Twitter)」などのSNSで話題持ちきりだった、東京メトロこと、東京地下鉄(9023)のIPO抽選ですが、落選しました。正確に言えば、100株だけ補欠当選していたのですが、残念ながら繰上げならず。

    私の場合には、SBI証券さんを使っていますが、IPOに申し込んで抽選対象となるためには、自分の証券口座に現金を置いておく必要があります。現金がなく、株式や投資信託などでフルポジションを持っていた場合には、申し込んでも抽選対象外となってしまうからです。

    なかなか当たらないと言われる、IPO銘柄の抽選対象となるために、運用可能な資金の一部を現金で置いておく必要があるので、もったいないというご意見もあると思います。私も少し前はそう思っていました。

    しかし、2024年の株価の乱高下を経験して、暴落時はほしい優良銘柄を安く取得できるチャンスでもあるので、運用資金の1/3程度を予備 兼 IPO申し込み用として現金で置いておくという方針に切り替えました。

    いつ、どの銘柄にご縁があるかはわかりませんが、引き続きコツコツ応募してみようと思っています。

  • 日本管財ホールディングス (9347)の株主優待

    日本管財ホールディングス (9347)の株主優待

    年2回のカタログギフトが貰える優待株

    こんにちは。
    私は現在、生まれ故郷の田舎町でフリーランス生活暮らしを楽しんでいますが、その中での楽しみの一つが株主優待投資。

    会社員時代と比べると、不安定になった現金収入の中でも少しでも生活に潤いを持ちたいと思って、7-8年ほど前から株主優待投資を始めてみました。この記事で紹介する、日本管財ホールディングスは、優待投資家で有名な桐谷広人さんがどこかのYouTube番組でご紹介されていて、購入しました。

    日本管財ホールディングスは、ビル、公共住宅の清掃、警備など総合管理に実績、自治体など公共施設管理などを行なっている企業で、事業内容が地味ですが、業績が比較的安定していて、配当と優待双方共にあるため、長期保有に向いていると個人的には思っています。

    日本管財ホールディングス (9347)基本情報

    優待の価値2,000円相当(×年2回)
    優待利回り1.49%
    配当利回り2.01%
    総合利回り3.5%
    優待の最低取得額260,000円〜(2024年8月末時点)
    長期保有優遇特典株式継続保有期間3年以上の場合、3,000円相当のカタログギフトにグレードアップ
    権利確定月優待到着時期
    3月末分6月下旬頃
    9月末分12月中旬頃

    2024年3月分は調味料を選びました

    カタログギフトは権利月から3ヶ月後くらいに毎回届くようです。これまではお米を選んでしましたが、今年に入ってから他の優待銘柄でもお米を選んでいて、余ってしまう状況だったので、日本管財さんのカタログギフトでは、「だし醤油」をいただくことにしました。

    夏の暑い時期に冷奴に擦り下ろした生姜、万能ネギ、カツオブシとこのだし醤油をかけていただきましたが、とてもおいしかったです。

  • 読書感想文「ほったらかしで年間2000万円入ってくる 超★高配当株 投資入門 「自分年金」を増やす最強の5ステップ」

    読書感想文「ほったらかしで年間2000万円入ってくる 超★高配当株 投資入門 「自分年金」を増やす最強の5ステップ」

    こんにちは。
    本日は、最近読んで良かったと思える本のご紹介です。

    ほったらかしで年間2000万円入ってくる 超★高配当株 投資入門 「自分年金」を増やす最強の5ステップ

    個人投資家のかんちさん株式投資の指南本。実家が特別の資産家というわけではないそうですが、消防士の仕事の傍らでコツコツと投資を続けられ、13年前に消防士を早期退職され、今は専業投資家として活動を続けられておられます。

    投資に対する考え方、元手資金が少ない状態から計画的に資産形成するステップ別のお金の増やし方が非常に参考になりました。

    目次


    PROLOGUE 元消防士が年間配当2000万円
     売れない営業マンから消防士へ転身
     親父から叩き込まれた“株の帝王学”
     資産2億円を超えたところで大災難に襲われる
     起死回生の信用取引で大失敗
     退職後13年間で資産3倍に成長
     投資割合は「高配当株5:優待株3:成長株2」
    PART1 かんち式 高配当株を探す5つのステップ
    ステップ1 「配当利回り3.5%以上」の銘柄を抽出
    ステップ2 「増収増益・増配」の銘柄だけを絞り込む
    ステップ3 「PER×PBR=15倍以上」の割高株を除外
    ステップ4 「一時的な要因で株価上昇」の銘柄を除外
    ステップ5 厳選した銘柄を株価が下がったところで買う
    PART2 10万円から始める「自分年金」1億円への道
    ステージ① 資産10万~100万円
     【まずは投資より節約するほうが効果的】
    ステージ② 資産100万~1000万円
     【一気に増やそうとせず、あくまで分散投資】
    ステージ③ 資産1000万~3000万円
     【配当金だけで毎年1銘柄増やす】
    ステージ④ 資産3000万~5000万円
     【年120万円の配当金を再投資】
    ステージ⑤ 資産5000万~1億円
     【FIREするなら資産2億円を目指す】
    PART3 かんちオススメ!「最強の高配当株✕優待株」36
    かんちオススメ!「最強の高配当✕優待株」
    かんちオススメ!「安定の高配当株」
    かんちオススメ!「値上がりも狙う優待株」
    かんちオススメ!「値上がりは狙わない優待株」
    PART4 かんち流「買い」「売り」9つの法則
     株の3つの買いどき
     株の6つの売りどき
    PART5 生活費をすべて株でまかなう投資術
     買い物も外食もすべて優待券を駆使
     コメや金券など優待品で日常生活をまかなう
     優待品を貯めておく“優待部屋”
     「信用取引」を活用して値下がり株を狙う
     株主優待をゲットする「優待クロス」
     暴落時の“買いどき”を逃さない
    EPILOGUE 投資以前に大切なこと

    この本が良かったところ

    投資に対する考え方

    著者が元々特別のお金持ちというわけではなく、またデイトレードのような短期での売買を繰り返して資産を作ったわけではなく、消防士としてのお仕事をしながら、コツコツと投資を続け、仕事が忙しそうな消防本署への異動辞令が出たことをきっかけに早期退職したという生き様にとても惹かれました。

    私自身も投資を続けていくならば、かんちさんのような投資家生活をしたいな、と思いました。専業投資家に転向された後も、スポーツジムに通うため、相場の開いている間はパソコンにかじりついているわけではないそうです。

    自分自身の人生を豊かにする手段として、投資をする。という考え方に共感しました。
    昨今、SNSではお金を増やすことが目的化している情報に溢れていますが、あくまでお金は充実した幸せな人生を送るための手段だと改めて考えさせてもらいました。

    ステージ別の資産の増やし方

    投資に対する考え方だけでなく、PART2 「10万円から始める「自分年金」1億円への道」という部分も少ない投資金額から資産形成する具体的なステップが丁寧に説明されており、非常に参考になりました。

    元手資金が少ない人であっても、年間100万円ぐらいを投資に回すことができれば、30年後に資産1億円は難しくないと著者は言います。そのためには日々の生活で節約を心がけ、入金力を増やすことが大切だそうです。

    分散投資でリスク回避

    運用する資金が少ないうちに、銘柄を絞って投資を続けたり、急激な値上がりを期待して成長株に投資するのではなく、あくまで高配当株や優待株への分散投資をすることを著者は勧めておられます。ちなみに、著者は「高配当株:5、優待株:3、成長株:2」という比率を守ったポートフォリオを組んで運用しているそうです。

    私もこれまでに成長株に投資して、予想に反して値下がりして悔しい思いをしたこともあるので、ベテラン投資家でも難しい成長株に投資するのではなく、高配当株と優待株のみに投資しようと心に決めました。

    まとめ

    他にも非常に参考なる投資手法の紹介があります。個人投資家の方が書かれた書籍の中ではダントツでわかりやすく、有益な情報が書かれているので、繰り返し読んでいます。

    気になる方はぜひ手にとって読んでみてください。

PAGE TOP