コンビニでの買い物は株主優待で貰ったQUOカードで、節約のマイルール

本記事は広告が含まれる場合があります。

こんにちは👋
今日のブログは株主優待を使っての節約術の話です。

といっても、何か裏技的なアイディアではなく、王道でベタな話題ですが、株主優待でもらえるQUOカードを賢く使って、なるべく現金を使う頻度を減らしましょうという内容です。

できるだけコンビニは使わないようにしていても

まず、大前提ですがコンビニは利用頻度は少ないほうが良いですが、どうしても必要に迫られる時があると思います。

私のような、普段は自宅の書斎で働いているフルリモートワーカーでも、月に2-3回は、仕事やプライベートで外出先で利用しています。

最近は、電子決済のPayPayなんかで決済している人が増えたと思います。なんせラクですからね。

株主優待でもらえるQUOカードは、PayPayなんかに比べると不便なことが多いです。

1円単位で使えるものの、残高が印字されるわけではないため、残高不足に備えて複数枚用意しておく必要があるなど、少し面倒ですが、それでも株主優待品でいただける、QUOカードの有効活用としては、賢い使い道ではないかな、と思います。

PAGE TOP