久しぶりに映画館で映画を見ました。

本記事は広告が含まれる場合があります。

こんにちは👋

私の場合、年末年始休暇を含めてまとまった休暇中にどこかへ旅行に行くという習慣がないのですが、ずっと家に閉じこもっていても心身ともによくないので、普段と変わらない生活を心がけています。

遠くには行かないけど、近所の公園を散歩したり、趣味のクロスバイクで走ったり、ランチを食べに地元のレストランを訪れたりと、ほんの少しでも良いので、気分転換になる日を作っています。

今回の年末年始休暇は、映画館と買い物のために、近所にあるショッピングモールに出かけました。

午前中から出かけましたが、お休みの日でも午前中はすごくお客さんが少なかったです。
夕方には流石にお客さんが増えてきましたが、それでも大阪市内の梅田や難波のような繁華街の人混みのようにはならないので、郊外生活はストレスが少なくて良いです。

買い物は株主優待券でお得でした

私の買い物は、ライトオン (7445)さんでいただいた優待割引券が、3,000円分ありましたので、スウェットを購入しました。5,000円弱で売られていて、そこから3,000円の割引を受けられたので、とてもお得な買い物でした。

流行に左右されないスウェットなんかは、何着持っていても困りませんからね、ほんと株主優待はありがたい制度です。

奥さんは仕事の時に羽織るカーディガンを探していたみたいで、色々とお店を周って、バーゲン品で色違いで2色購入していました。気に入ったものが見つかったみたいでよかったです。

ランチはオンラインで映画予約すると割引してもらえます。

事前にWeb上から映画の予約をすると、ショッピングモール内のレストラン・飲食店であれば、割引してもらえました(確か10%だったはず…)

いつもの定番コースなのですが、鎌倉パスタさんに行って、ランチセットをいただきました。

メインのパスタ、サラダ、ドリンクのセットです。昔の若い頃はこれだけでは足りずに、焼きたてパンの食べ放題を注文していましたが、今はパンはなしで十分でした。

私は「ボロネーゼ」、奥さんは「カルボナーラ」という定番パスタ。

いつも通り美味しかったです。

ちなみに、鎌倉パスタを運営している、サンマルクさんも一時期は株を保有していましたが、値上がりしたので、売却しました。サンマルクさんの優待の場合には、1,000円単位の優待割引券ではなく、店舗ブランドごとに20%程度の割引になる、優待カードがもらえるようです。
利用頻度が多い場合には非常にお得な株主優待だと思いますが、私に場合には多くても1ヶ月に1回行くか行かないかぐらい、少ないと3ヶ月に1回程度なので、継続保有のモチベーションが上がりにくいという感じです。
(映画とセットの割引が使えるという点もあります)

サンマルク・株主優待制度
https://www.saint-marc-hd.com/hd/ir/investor

映画は「グランメゾン・パリ」

正直なところ、この時期に何がなんでも見たい映画はなかったのですが、話題にもなっていた?ので、木村拓哉さん主演の「グランメゾン・パリ」を観ました。

映画は「グランメゾン・パリ」の公式サイト

https://grandmaison-project.jp/movie

内容は面白かったです。
日本人(アジア人)がフランスのレストランで、ミシュランの三つ星を獲得するまでのエピソードです。

映画館の楽しみはポップコーン

私は映画館ではポップコーンは買う派です。
大きなスクリーンを見て、ポップコーンを食べるというワクワク感は大人になっても変わりません。
違いがあるとすれば、中年になり、間食を控えるべきという意識のある中での背徳感でしょうか、笑。

丸一日楽しめました。

映画を観終わった後は、デコホーム(ニトリ)さんで雑貨の買い物をして、帰宅しました。

自宅から電車で20分程度の距離で、丸一日楽しめるショッピングモールがあるのは、ありがたいことですね。

以前のブログでも書いましたが、周囲と比較して贅沢な娯楽や趣味を楽しみにするのではなく、あまりお金をかけなくても楽しめる生活を心がけていきたいと思っています。

この記事を書いているのは、2025-01-05(日)です。
明日からは多くの方が仕事始めになりますかね。今年も元気に1年間働けますように。

PAGE TOP