本記事は広告が含まれる場合があります。
こんにちは👋
先日、学生時代の同級生と久しぶりにリアル(つまり対面)で会おうということになり、大阪から岡山に日帰り旅行しました。
同級生は私を含めて3人ですが、現在の住まいが大阪、神戸、広島とバラバラなため、中間地点の岡山で集合しようということになったという経緯です。
どうせなら在来線でのんびり車窓を楽しみたい
最近は仕事が忙しいにはありがたいですが、ストレス発散する機会が限られていたため、せっかくだから以前からやってみたいことをこの機会にしようと思い、往路は在来線を利用しました。
旅のお供はコーヒーと文庫本
「質素であることは、自由であること」
https://amzn.to/42SuLx5

大阪駅から新快速に乗って姫路、姫路から先は岡山行きの各駅停車で移動するという、3時間くらいの車窓を楽しむことができました。
車窓を楽しむ3時間の間に文庫本を読み終えることができました。

途中の姫路駅で名物の「駅そば」を
姫路駅で新快速から岡山方面行きの各駅停車に乗り換えるため、待ち時間を利用して、名物の「駅そば」を食べました。

その後、無事に岡山駅に到着。同級生と再会して、この日だけは昼から会食しました。
食後、長袖1枚でちょうど良い気候でしたので、岡山城と後楽園周辺を散歩しました。


新幹線よりも、片道で ¥2,000円程度割安で、車窓を楽しんだり、読書ができて、寄り道でご当地グルメを楽しむことができて、とても充実した1日でした。
お金を使わなくても楽しめる工夫を
私のライフテーマでもある、「お金をかけずに楽しめる生活」をこれからも楽しんで、残りの人生を楽しみたいと改めて思いました。